2021年7月13日 / 最終更新日 : 2021年7月13日 sssato 経営の勉強 メディア掲載 気になる反響は・・・ こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 自分で商売をやられている方の中で、これまでメディアや雑誌に取り上げられた経験がある方も、少なからずいらっしゃると思います。実は、我らがサトー式薪ストーブと私自身もこれまで何度かメディアや […]
2021年7月11日 / 最終更新日 : 2021年7月11日 sssato 経営の勉強 商工会 青年部 主張発表大会 原稿公開 こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 こちらの記事で商工会青年部の主張発表大会に出場したことについて書きました。読者の方の中には 『主張発表したのはよく分かった。で、何を発表したの??』 と言う方が一人ぐらいはいらっしゃるは […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月11日 sssato 経営の勉強 商工会青年部 主張発表大会を終えて こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 こちらの記事で商工会青年部の主張発表大会について書きました。昨日、7/8にメトロポリタン長野にて主張発表大会が催されました。 県大会は、北信・東信・中信・南信から1名ずつ選出され、私は東 […]
2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月13日 sssato 経営の勉強 HP + ブログ + YouTube + SNS =効果的な集客 こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 今日は、集客について述べたいと思います。 ビジネスをやられているみなさん。どうやって集客をされていますか? 私の場合、これまでの顧客は以下のように開拓しました。 ・先代の頃からの既存顧客 […]
2021年6月25日 / 最終更新日 : 2021年7月11日 sssato 経営の勉強 商工会 主張発表会リハーサル こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 昨日、商工会青年部の定例会があり、そこで主張発表会のリハーサルを行いました。こちらのブログ記事にもあるとおり、この度、私は商工会青年部の主張発表会にて発表します。 昨日で3回目のリハーサ […]
2021年6月18日 / 最終更新日 : 2021年6月18日 sssato 経営の勉強 これまでの商工会青年部活動 こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 入部のきっかけ 私が佐久市望月商工会青年部に入部したのは2019年の3月です。中学校時代からの友人で今でも、たまに飲んでお互いの経営に関することを語り合う仲間が青年部長なのですが、彼から […]
2021年6月16日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 sssato 経営の勉強 商工会青年部の主張発表大会 こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 こちらの記事でも書きましたが、私は佐久市望月商工会の青年部に所属しております。商工会青年部では、地域の発展を目的にした様々な活動が行われます。 地元の行事での物販や、商工祭と呼ばれるお祭 […]
2021年6月13日 / 最終更新日 : 2021年6月13日 sssato 経営の勉強 商工会と中小企業家同友会 こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 独立した時点で誰もが経営者になる 自営業と言えど、いち経営者です。これは、ラーメン屋さんにしてもたこ焼き屋さんにしても自分で商売をやる時点で経営者です。 経営者は勤め人と違い、とかく孤独 […]
2021年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月12日 sssato 経営の勉強 溶接ワークショップ こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 私がこの仕事を始めた時、一番最初にビビったのが溶接です。何せ、金属を溶かしてくっつける際、熱くなるは火花は散るはで相当ビビりました。 一番最初にやった溶接はポリテクセンターのTIG溶接セ […]
2021年4月30日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 sssato 経営の勉強 経営の勉強について こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 このブログは主に、作った製品の事や納入レポート、お客様の紹介や技術的な事を投稿しています。最近では数学の勉強についてカテゴリーを新たに設けました。 自営業と言えど、いち経営者で溶接や薪ス […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 sssato 経営の勉強 厨房仕様の棚製作 こんにちは。代表の佐藤哲郎です。 以前、フレンチレストランのお客様から、厨房で使用する特注のステンレス製棚の製作依頼をいただきました。一つはフライパンなどの調理器具を置く棚で、もう一つは書類などを置く棚です。 調理器具を […]