山村テラス様 薪ストーブ 続
こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。
※薪ストーブ専用サイトを立ち上げました。まだまだベータ版ですが逐次更新しますので覗いてみてください。
以前、ご紹介したサトーステンレスのお客様である
『山村テラス』様
に鉄板と銅板で製作した耐熱ガードを納品しました。
鉄板は切断、曲げ、溶接で棚のような形に組み立て、銅板は切断とグラインダーを用いて角の面取りをしました。
鉄板と言ってもいくつか種類がありますが、今回使用した材料はSS400と呼ばれる材料です。400と言う数字は、この材料で保証されなくてはならない最低の引張り強さ(強度)です。
以下は、棚のような形に組み立てた鉄板ガードの写真です。

以下の写真はガード納品をする以前の写真です。

続いて納品後の写真です。


左側には、焚付け用の段ボールの切れ端を置きます。
鉄板の棚に薪を積むことでよりかっこよくなりました。また、これにより、低温炭化も防げます。あと、床に増設した銅板についても同様です。
以前、実施した検証結果を基にどの範囲まで銅板を伸ばすかを決定し、今回の製作に至りました。
鉄板の棚と銅板はオーナーの岩下さんがデザインされました。岩下さんに作成いただいた図面を基に製作しました。本当に岩下さんのセンスの良さに脱帽しました。鉄板をガードの役割以外に、薪を積むことでインテリアとして活用する発想は、恥ずかしながら私にはありませんでした。私からは、鉄板を黒の塗料で塗装するのではなく、自然なグラデーションの色合いを持つが黒皮鉄板を提案させていただきました。
このように、岩下さんと共にモノづくりをするのはとても楽しく、とても勉強になりました。
山村テラスと同じようなデザインで薪ストーブを導入したいなどのご要望はこちらで承ります。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
もちろんお電話でも結構です。
それでは、今日はこの辺で失礼したいと思います。どうもありがとうございました。
関連リンク
お客様紹介(山村テラス様)